お疲れ様です。
最近、練習練習と言ってますがそればっかりではしんどくなってくるので
何でそこまでがんばるのか?P&Pはこのイベントで何をやるつもりなのか?
その辺のガイドをだしていこうと思います。まずがんばる理由。
�一人として欠けては完成しない特別な30分!
中級メンバーは1年間、初級メンバーは3ヶ月くらい?かけて作ってるメドレーです。
ボリウッド映画のバラエティ溢れるスタイルをアソートするのがP&Pのスタイル。
今回は総勢20名で挑みます。6曲のメドレーで1つの作品だからリレーみたいに一場面一場面繋げていく緊迫した30分。1秒として1人として欠けては成り立たない奇跡のステージにしたい。
普段は別々に生きてる20名がダンスで繋がり同じ30分間の為だけに膨大な時間と努力で創る作品。それが当日は100名以上の観客と共に完成するんです。120名もしくは数百名?分の特別な時間の為に!プロじゃなくったって今出来ること全てを使い切って踊ったらきっとこれだけの価値あるエンターテイメントが出来る!
�イベントとP&Pの繋がり
インドメラはインド領事館主催の文化交流イベントです。2日間通しのイベントで来場者は2万人を超えるようです。国を挙げて日本にインドを紹介する目的があり企画を任されてるピエロハーバーと共にスポンサー集めから出店者の募集、宣伝までかなりの人と労力がつぎ込まれてます。当日は私達もこの使命を背負いイベント関係者の方と他の出演者の方と連帯してイベントを遂行する意識を持たなくてはいけません。また私達のステージに集まるお客さんはスタッフの宣伝、高い出店料を払って一日中仕事をするブース、他の出演者があってやっと足を運んでくれた人達です。この機会に集まる全ての人への感謝を忘れずに相当の価値あるステージにしましょう。
�奇跡の精鋭メンバー プリヤ-シャ
まずはスターティングの5人。とにかく言ったことがすぐ出来る。既に息があってる。レッスンのコンセプト通り個性が光輝いてるおかげでただの人数で踊るボリウッドではなくアイデア満載のP&Pボリウッドが出来るんです。じゅんこちゃん、あんなちゃんは何の違和感もなくグループに溶け込みサクサク言われた動きをこなし覚えてくる。隠れエリートだし。美香さん、みきさんは初めてのダンスで突然バタバタとインドメラの台風に飲み込まれたにも関わらず動じずに前に進み出てくれる。お二人が補講まで受けてスヌトンに参加してくれるおかげでフォーメーションや時間差振り付けの幅が増え、どれだけこの曲の見栄えが増したことか。そしてフォーメーション命のバングラで無理やり出演メンバーに入っ
てくれたあんなちゃん!もまさに同じ状況です。本当にインドメラ前にこのメンバーが出会ってしかもやりたいって思ってくれたことが奇跡!
余力とか考えずにいっぱい、いっぱいでがんばる理由はこの3つです。
使命感!責任感!の話ですがでもやっぱり一番モチベーションがあがるのはステージが成功すればたくさんの人に喜んでもらえること!私もやってみたいとかボリウッド映画見てみようかなとか。そこから新たな始まりが生まれたり。突然、見知らぬ人とのリンクが生まれるんです〜 そして奇跡のグループのために。